Navigation Menu

五明の里 生活博物館 公式ホームページ

四国愛媛松山五明地域・野外活動センター菅沢・神次郎・柳谷・城山・恩地・小屋・上総・梅木

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 五明地域
    • 五明地区のハンドマップです
    • 五明地域の位置
    • 1年中見れる鳥
    • 夏鳥 春から秋に見れる鳥
    • 冬鳥 秋から春に見れる鳥
    • 漂鳥 夏は高山冬は低地
    • 五明の野菜
    • 五明の果物
  • 名所旧跡
    • 柳谷町の絶景スポット
    • 木原の夕日(菅沢町)
    • つぼえの水(城山町)
    • 梅木町の河内神社
    • 大師堂峠
    • 沸性寺
    • 河内神社菅沢
    • 駒のつめ
    • 菅沢の石鎚
    • 新田大明神
    • 五明神社
    • 産王権現神社
    • 乳水が水
    • 三段の滝と蛇の巣
    • 兜岩
    • 河内神社柳谷
    • 首無し地蔵
    • 厳島神社
    • 河内神社上総
    • 大山積神社小屋町
  • ドキュメント
    • 城山集会所にて お宝発表会&ワークショップ
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.1.17
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前総務部会2017.1.31
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.2.14
    • 五明の里 生活博物館構想 ふれ愛の舘 改修作業2017.2.23
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前水質調査2017.3.1
    • 五明の里 生活博物館構想 神次郎お宝さがし2017.3.5
    • 五明の里 生活博物館構想 恩地柳谷お宝さがし2017.3.8
    • 五明の里 生活博物館構想 城山お宝さがし2017.3.9
    • 五明の里 生活博物館構想 菅沢3,4お宝さがし2017.3.11
    • 五明の里 生活博物館構想 菅沢1,2お宝さがし2017.3.26
    • 五明の里 生活博物館構想 梅木上総お宝さがし2017.3.27
  • ふれ愛の舘
    • 古民家 ふれ愛の舘
    • 2016年8月 真夏の改修
    • 2016年5月29日 耐震調査
    • 2016年5月9日 松大学生視察
    • 2016年5月8日 改修作業
  • 地域行事
    • どんど焼き祭り
    • ふるさとまつり
    • 桜まつり
    • タケノコ掘りまつり
    • 五明小学校幼稚園地域合同運動会
    • ホタルまつり
    • 五明地域の夏の風物詩 盆踊り大会
    • 五明地域の地方祭
  • 作家活動の集い
    • 学芸員サークルミーティング
    • 生活学芸員サークル婦人部 ミーティング
    • 生活学芸員 サークル発足会
  • 地域のお宝
    • 新しい伝統文化の継承 陶芸・焼き物
    • 1世帯 人口1人 西日本一小さな町 梅木町
    • 名所旧跡 城山恩地
    • 水源視察
  • インタビュー
    • インタビュー 尾崎恩さん
    • インタビュー 野本英和さん
    • インタビュー 中野久典さん
    • インタビュー 栢森基宏さん
    • インタビュー 木本憲三さん
    • 戦争の語り部 続編特別インタビュー 野本一さん
    • インタビュー 山崎正隆さん
    • インタビュー 三好喜久夫さん
    • インタビュー 野本一さん
    • インタビュー 田内忠一さん
    • インタビュー 大下忠行さん
    • インタビュー 窪田八千代さん、弘さん、勝美さん
    • インタビュー 大下利明さん
  • メディア
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞に掲載されました
    • 城山集会所にて お宝発表会&ワークショップ
    • 生活学芸員&ふれ愛の舘 愛媛新聞からの取材を受けました
    • 愛媛新聞 続編取材を受けました
キッチンカー 日曜市 初出店

キッチンカー 日曜市 初出店

11月22日(日)花園日曜市キッチンカー 「ファイブスター」 が初出店しました。 五明の藤稔を使ったぶどうソースがけソフトクリーム&焼き芋を販売しました。 シャインマスカットがのっていて、ぶどうソースもおいしいと […]

五明幼稚園 親子で陶芸体験

五明幼稚園 親子で陶芸体験

11月16日(月)五明幼稚園にて、親子陶芸体験が行われました。 クリスマスリースをメインに、その他カップや器など、自由に作りました。 粘土遊びのように楽しそうな園児たち。親子で相談しながら、個性的で楽しい作品をたくさん作 […]

手作り年賀状 展示 in 五明郵便局

手作り年賀状 展示 in 五明郵便局

昭和時代の手作り年賀状を、五明郵便局に展示しています。まちづくり協議会 逸見さんが集められたものです。 ほっこりと、温かみのある優しさを感じますね。 五明郵便局にお越しの際には、ぜひご覧くださいませ。 Share Thi […]

野菜苗 販売しました

野菜苗 販売しました

8月23日(日)ビニールハウスで育てた、野菜苗の販売を行いました。 白菜・キャベツ・ブロッコリー 各20円。地元の方が買いに来られていました。 もう少し涼しくなったら、葉牡丹も販売するそうです。 五明の里で大きく育ちます […]

陶芸作品 古民家に展示中です

陶芸作品 古民家に展示中です

菅沢町 古民家「ふれ愛の館」外のデッキに展示中の陶芸作品。陶芸作家であり、芸術家でもある、五明地区まちづくり協議会 産業部長 逸見さんの作品で、「魂・心模様」を表現しています。 10年前の作品で、瓦土を使い、2年かけて制 […]

五明大師堂焼 開発商品誕生

五明大師堂焼 開発商品誕生

ついに 、「五明大師堂焼」 初の開発商品が誕生しました!! このお地蔵さまは、型で作ったのではなく、1点1点手作りで、どれも顔の表情が少しづつ違います。 土肌を活かし、釉薬をかけずに、そのままで本焼きをしております。 大 […]

道しるべ 完成しました

道しるべ 完成しました

野外活動センターの「五明マップ」大型看板、ハンドマップ・名所旧跡ガイドブックに続き、道しるべの看板が完成しました! 菅沢町・神次郎町・城山町・柳谷町・恩地町の8ヶ所に設置しました。 看板上の動物(陶芸作品)が、可愛らしく […]

松山市より表彰状をいただきました

松山市より表彰状をいただきました

野外活動センターまつり運営協力の功績、功労を讃え、松山市より五明地域へ表彰状をいただきましたので、ご報告いたします。 Share This:

ふるさとまつり

ふるさとまつり

2月16日(日) 五明公民館にて、「第15回 ふるさとまつり」が開催されました。 オープニングの、五明小学校児童による五明太鼓・伊予万歳の様子を動画におさめております。 どうぞご覧くださいませ。 伝統芸能である五明太鼓・ […]

五明地区のハンドマップです

五明地区のハンドマップです

お世話になります。 先般、五明地区の大型看板の完成をお知らせしておりましたが、それと全く同じハンドマップをWEB上でもPDFファイルにて公開させていただきます。 もし、ご入用でしたら、ダウンロードしてお使いいただけたら幸 […]

「五明の里生活博物館展」in 坂の上の雲ミュージアム

「五明の里生活博物館展」in 坂の上の雲ミュージアム

12月27日(金)~令和2年1月19日(日)まで 坂の上の雲ミュージアムにて開催中です。 3回目の開催となった今回、希望の種のオブジェには、葉がつきました。 種をまき、芽がでて、葉がつく・・・五明地区まちづくり協議会の成 […]

愛媛新聞にご掲載いただきました

愛媛新聞にご掲載いただきました

2019年12月18日 (水) 掲載許可番号 d20191226-003 12月13日(金)に、五明小学校・五明幼稚園 で行われた陶芸体験授業の記事です。 地域の伝統である「五明太鼓」を題材に、作品を作りました。 陶芸の […]

キッチンカー

キッチンカー

総務省交付金事業 「五明の里活性化プロジェクト」 で購入しました。 イベントなどで、五明ならではの料理を販売していきたいと思います! Share This:

五明ならではのメニューを開発しています

五明ならではのメニューを開発しています

五明の名物料理を目指して! 「五明の里活性化プロジェクト」 まち協キッチン メニュー開発チームのメンバーは、 この秋頃から、五明の野菜や果物を使ったメニューを開発してきました。 一部ですがご紹介させていただきます。 まず […]

五明マップ 大型看板設置

五明マップ 大型看板設置

野外活動センターに大型看板を設置しました。 五明の名所旧跡、見どころを紹介しております。 ハンドマップ、ガイドブックを、野外活動センターに一定数、置かせていただく予定です。 こちらのオブジェは、道しるべとして、五明内に今 […]

ウッドデッキ 完成

ウッドデッキ 完成

古民家「ふれ愛の館」にウッドデッキが完成しました。 途中の作業風景を写真におさめてなかったのですが、このように完成しました。 陶芸やその他イベントなどが、このウッドデッキでできるようになりました! トイレも設置され、さら […]

トイレ設置

トイレ設置

菅沢町 五明バス停前、古民家「ふれ愛の館」にトイレを設置しました。 イベントやサイクリングなどで五明を訪れる方にも、利用していただきやすくなりました。 どなたでもお気軽にご利用くださいね。   Share Th […]

環境整備 古民家「ふれ愛の館」

環境整備 古民家「ふれ愛の館」

五明の里生活博物館構想の環境整備 菅沢町にある 古民家 「ふれ愛の館」 地元の吉田建設さんに、環境整備、ゴミの撤去をお願いしました。 古民家 「ふれ愛の館」 では、 陶芸教室やもの作り教室など、季節のイベントを開催予定で […]

つぼえの水 石臼設置しました

つぼえの水 石臼設置しました

五明の名所旧跡のひとつ、「つぼえの水」 石臼を設置しました。 城山町バス停より恩地方面に少し進んだ右側です。 石臼の設置で、より風情があるように感じます。 とっても冷たくて気持ちいい水です! Share This:

おやじの会 伊台・五明 交流キャンプ

おやじの会 伊台・五明 交流キャンプ

8月10日(土)、11日(日) 五明小学校にて。 今年も、おやじの会のみなさんにお世話になり、「伊台・五明 交流キャンプ」が開催されました。 まずはそうめん流し。 暑さに負けず、親子協力して段ボールハウスを作り、プール遊 […]

Previous
1 2
Next
←

メニュー

  • 2016年5月29日 耐震調査
  • 2016年5月8日 改修作業
  • 2016年5月9日 松山大学学生視察
  • 2016年8月 真夏の改修
  • Facebookスポット
  • お問い合わせ
  • つぼえの水(城山町)
  • ふるさとまつり
  • サイト運営者
  • ドキュメント動画
  • メディア
  • 三段の滝と蛇の巣
  • 乳水が水
  • 五明の果物
  • 五明の里 生活博物館構想 ふれ愛の舘 改修作業2017.2.23
  • 五明の里 生活博物館構想 城山お宝さがし2017.3.9
  • 五明の里 生活博物館構想 恩地柳谷お宝さがし2017.3.8
  • 五明の里 生活博物館構想 梅木上総お宝さがし2017.3.27
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.1.17
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.2.14
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前水質調査2017.3.1
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前総務部会2017.1.31
  • 五明の里 生活博物館構想 神次郎お宝さがし2017.3.5
  • 五明の里 生活博物館構想 菅沢1,2お宝さがし2017.3.26
  • 五明の里 生活博物館構想 菅沢3,4お宝さがし2017.3.11
  • 五明の野菜
  • 五明人インタビュー
  • 五明地域
  • 五明地域の位置
  • 五明神社
  • 兜岩
  • 冬の風物詩「どんど焼き祭り」
  • 冬鳥 秋から春に見れる鳥
  • 厳島神社
  • 古民家 ふれ愛の舘
  • 名所旧跡
  • 地域のお宝
  • 地域行事
  • 夏鳥  春から秋に見れる鳥
  • 大山積神社小屋町
  • 大師堂峠
  • 新田大明神
  • 木原の夕日(菅沢町)
  • 柳谷町の絶景スポット
  • 梅木町の河内神社
  • 河内神社上総
  • 河内神社柳谷
  • 河内神社菅沢
  • 沸性寺
  • 漂鳥 夏は高山 冬は低地
  • 生活学芸員
  • 産王権現神社
  • 菅沢の石鎚
  • 首無し地蔵
  • 駒のつめ
  • 1年中見れる鳥

最近の投稿

  • キッチンカー 日曜市 初出店
  • 五明幼稚園 親子で陶芸体験
  • 手作り年賀状 展示 in 五明郵便局
  • 野菜苗 販売しました
  • 陶芸作品 古民家に展示中です
  • 五明大師堂焼 開発商品誕生
  • 道しるべ 完成しました
  • 松山市より表彰状をいただきました
  • ふるさとまつり
  • 五明地区のハンドマップです
  • 「五明の里生活博物館展」in 坂の上の雲ミュージアム
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • キッチンカー
  • 五明ならではのメニューを開発しています
  • 五明マップ 大型看板設置
  • ウッドデッキ 完成
  • トイレ設置
  • 環境整備 古民家「ふれ愛の館」
  • つぼえの水 石臼設置しました
  • おやじの会 伊台・五明 交流キャンプ
  • 50年前の東京オリンピック資料 展示中 in 五明郵便局
  • 五明小学校児童 古民家見学
  • ホタル祭り
  • タケノコ掘りまつり
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • しまなみランニングバイク選手権2019 in レインボーハイランド
  • ふるさとまつり
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • 郵便資料&戦争遺品&作家作品展 2019 in 五明郵便局
  • どんど焼きまつり
  • 能楽を愉しむ
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • ソプラノ・フルート・ピアノコンサート
  • オカリナコーラスコンサート in 坂の上の雲ミュージアム
  • 始まりました!!「五明の里生活博物館展」in 坂の上の雲ミュージアム
  • いよいよ開催間近となりました!「五明の里生活博物館展」

カテゴリー

  • ふれ愛の舘
  • キッチンカー
  • サークルミーティング
  • ドキュメント記録動画
  • メディア取材
  • メディア掲載
  • ワークショップ
  • 五明と祝谷の作家展&郵便資料展&戦争の遺品展
  • 五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局
  • 五明の里活性化プロジェクト
  • 五明の里生活博物館
  • 五明人インタビュー
  • 個展ーふれ愛の舘にて
  • 名所旧跡
  • 商品開発
  • 地元の誇り
  • 地域おこし協力隊員の発見
  • 地域のお宝
  • 地域の様子
  • 地域行事
  • 坂の上の雲ミュージアム展
  • 展示
  • 新しい伝統文化継承
  • 未分類
  • 生活学芸員サークル発足会
  • 陶芸と手芸の集い
  • 陶芸講座ーふれ愛の舘

アーカイブ

  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (8)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (13)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)

五明の里 生活博物館 Copyright