インタビュー 窪田八千代さん、弘さん、勝美さん 八千代さん、素晴らしい書道の腕前。 弘さんの「深い宝もの」のお話。 勝美さんの「押し花」のお話も楽しい宝もの。 ほのぼのとした楽しいインタビューです。 よかったら、お聴きくださいませ。 インタビュー 窪田八千代さん、弘さ […]
インタビュー 大下利明さん かねてから地域広報誌「五明人ー五明の里 生活博物館だより」でご紹介しておりました、「五明人インタビュー」を開始いたしました。 五明にお住まいの方々をインタビューさせていただきます。 利明さんの幼い頃の楽しいお話を聞くこと […]
愛媛新聞 続編取材を受けました 「五明の里 生活博物館」五明の古民家「ふれ愛の舘」について、先日、愛媛新聞から取材を受けましたが、 昨日は再度、続編取材を受けました。今回は「戦時中のお話し」です。 「ふれ愛の舘」は、五明博物展示場という役割と、伝統文化 […]
新しい伝統文化の継承 陶芸・焼き物 7月22日(土)から地元五明地域の作家さん達の卵に、 逸見幸也先生の陶芸・焼き物の講座教室が始まりました。 本日、8月12日(土)は第二回目の講座となりました。 また、あたらめて、広報誌「五明人」生活博物館だよりでも お […]
吉祥寺跡地 真夏のため、大変暑いなかでしたが、大下忠行さんのご協力で今回取材ができました。 地元の方にとっては、昔、懐かしい場所ではないでしょうか? 現在の様子をご覧くださいませ。 Share This:
生活学芸員&ふれ愛の舘 愛媛新聞からの取材を受けました 8月3日(木)五明の里生活学芸員&古民家「ふれ愛の舘」愛媛新聞から取材が入りました。 先月20日にオープンした古民家「ふれ愛の舘」 五明地域の作家グループ(生活学芸員)に現在、取り組んでいる内容について取材が入りました。 […]