Navigation Menu

五明の里 生活博物館 公式ホームページ

四国愛媛松山五明地域・野外活動センター菅沢・神次郎・柳谷・城山・恩地・小屋・上総・梅木

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 五明地域
    • 五明地域の位置
    • 1年中見れる鳥
    • 夏鳥 春から秋に見れる鳥
    • 冬鳥 秋から春に見れる鳥
    • 漂鳥 夏は高山冬は低地
    • 五明の野菜
    • 五明の果物
  • 名所旧跡
    • 柳谷町の絶景スポット
    • 木原の夕日(菅沢町)
    • つぼえの水(城山町)
    • 梅木町の河内神社
    • 大師堂峠
    • 沸性寺
    • 河内神社菅沢
    • 駒のつめ
    • 菅沢の石鎚
    • 新田大明神
    • 五明神社
    • 産王権現神社
    • 乳水が水
    • 三段の滝と蛇の巣
    • 兜岩
    • 河内神社柳谷
    • 首無し地蔵
    • 厳島神社
    • 河内神社上総
    • 大山積神社小屋町
  • ドキュメント
    • 城山集会所にて お宝発表会&ワークショップ
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.1.17
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前総務部会2017.1.31
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.2.14
    • 五明の里 生活博物館構想 ふれ愛の舘 改修作業2017.2.23
    • 五明の里 生活博物館構想 発足前水質調査2017.3.1
    • 五明の里 生活博物館構想 神次郎お宝さがし2017.3.5
    • 五明の里 生活博物館構想 恩地柳谷お宝さがし2017.3.8
    • 五明の里 生活博物館構想 城山お宝さがし2017.3.9
    • 五明の里 生活博物館構想 菅沢3,4お宝さがし2017.3.11
    • 五明の里 生活博物館構想 菅沢1,2お宝さがし2017.3.26
    • 五明の里 生活博物館構想 梅木上総お宝さがし2017.3.27
  • ふれ愛の舘
    • 古民家 ふれ愛の舘
    • 2016年8月 真夏の改修
    • 2016年5月29日 耐震調査
    • 2016年5月9日 松大学生視察
    • 2016年5月8日 改修作業
  • 地域行事
    • どんど焼き祭り
    • ふるさとまつり
    • 桜まつり
    • タケノコ掘りまつり
    • 五明小学校幼稚園地域合同運動会
    • ホタルまつり
    • 五明地域の夏の風物詩 盆踊り大会
    • 五明地域の地方祭
  • 作家活動の集い
    • 学芸員サークルミーティング
    • 生活学芸員サークル婦人部 ミーティング
    • 生活学芸員 サークル発足会
  • 地域のお宝
    • 新しい伝統文化の継承 陶芸・焼き物
    • 1世帯 人口1人 西日本一小さな町 梅木町
    • 名所旧跡 城山恩地
    • 水源視察
  • インタビュー
    • インタビュー 尾崎恩さん
    • インタビュー 野本英和さん
    • インタビュー 中野久典さん
    • インタビュー 栢森基宏さん
    • インタビュー 木本憲三さん
    • 戦争の語り部 続編特別インタビュー 野本一さん
    • インタビュー 山崎正隆さん
    • インタビュー 三好喜久夫さん
    • インタビュー 野本一さん
    • インタビュー 田内忠一さん
    • インタビュー 大下忠行さん
    • インタビュー 窪田八千代さん、弘さん、勝美さん
    • インタビュー 大下利明さん
  • メディア
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞にご掲載いただきました
    • 愛媛新聞に掲載されました
    • 城山集会所にて お宝発表会&ワークショップ
    • 生活学芸員&ふれ愛の舘 愛媛新聞からの取材を受けました
    • 愛媛新聞 続編取材を受けました
TOP  >  カテゴリー別アーカイブ : 五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局

カテゴリー別アーカイブ : 五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局

郵便資料&戦争遺品&作家作品展 2019  in  五明郵便局

郵便資料&戦争遺品&作家作品展 2019 in 五明郵便局

去年に引き続き、五明郵便局に今年も展示させてもらっています。 昔懐かしい郵便資料、よく残っていたなと思える戦争の遺品、そして五明の作家さんが作った数々の作品。 五明郵便局にお寄りの際は、ぜひご覧くださいませ! Share […]

五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局

五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局

五明の里 生活博物館「五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局」 五明郵便局の湯上局長にご協力いただき、地域で文化活動されておられる住民の方々の作品を展示しました。 陶芸、手芸、瓦アート、バッグ、書道、絵画など、五明地 […]

メニュー

  • 2016年5月29日 耐震調査
  • 2016年5月8日 改修作業
  • 2016年5月9日 松山大学学生視察
  • 2016年8月 真夏の改修
  • Facebookスポット
  • お問い合わせ
  • つぼえの水(城山町)
  • ふるさとまつり
  • サイト運営者
  • ドキュメント動画
  • メディア
  • 三段の滝と蛇の巣
  • 乳水が水
  • 五明の果物
  • 五明の里 生活博物館構想 ふれ愛の舘 改修作業2017.2.23
  • 五明の里 生活博物館構想 城山お宝さがし2017.3.9
  • 五明の里 生活博物館構想 恩地柳谷お宝さがし2017.3.8
  • 五明の里 生活博物館構想 梅木上総お宝さがし2017.3.27
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.1.17
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前役員会2017.2.14
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前水質調査2017.3.1
  • 五明の里 生活博物館構想 発足前総務部会2017.1.31
  • 五明の里 生活博物館構想 神次郎お宝さがし2017.3.5
  • 五明の里 生活博物館構想 菅沢1,2お宝さがし2017.3.26
  • 五明の里 生活博物館構想 菅沢3,4お宝さがし2017.3.11
  • 五明の野菜
  • 五明人インタビュー
  • 五明地域
  • 五明地域の位置
  • 五明神社
  • 兜岩
  • 冬の風物詩「どんど焼き祭り」
  • 冬鳥 秋から春に見れる鳥
  • 厳島神社
  • 古民家 ふれ愛の舘
  • 名所旧跡
  • 地域のお宝
  • 地域行事
  • 夏鳥  春から秋に見れる鳥
  • 大山積神社小屋町
  • 大師堂峠
  • 新田大明神
  • 木原の夕日(菅沢町)
  • 柳谷町の絶景スポット
  • 梅木町の河内神社
  • 河内神社上総
  • 河内神社柳谷
  • 河内神社菅沢
  • 沸性寺
  • 漂鳥 夏は高山 冬は低地
  • 生活学芸員
  • 産王権現神社
  • 菅沢の石鎚
  • 首無し地蔵
  • 駒のつめ
  • 1年中見れる鳥

最近の投稿

  • 環境整備 古民家「ふれ愛の館」
  • つぼえの水 石臼設置しました
  • おやじの会 伊台・五明 交流キャンプ
  • 50年前の東京オリンピック資料 展示中 in 五明郵便局
  • 五明小学校児童 古民家見学
  • ホタル祭り
  • タケノコ掘りまつり
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • しまなみランニングバイク選手権2019 in レインボーハイランド
  • ふるさとまつり
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • 郵便資料&戦争遺品&作家作品展 2019 in 五明郵便局
  • どんど焼きまつり
  • 能楽を愉しむ
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • ソプラノ・フルート・ピアノコンサート
  • オカリナコーラスコンサート in 坂の上の雲ミュージアム
  • 始まりました!!「五明の里生活博物館展」in 坂の上の雲ミュージアム
  • いよいよ開催間近となりました!「五明の里生活博物館展」
  • 準備中・・・続編です
  • 今年も開催! 五明の里生活博物館展 in 坂の上の雲ミュージアム
  • 盛り上がっています!陶芸の集い
  • おやじの会 キャンプ in 五明小学校
  • 五明発 石手川ダム見学ツワー
  • 大師講
  • 夏休み子どもモノづくり教室 in ふれ愛の館
  • 五明地区 夏の風物詩 「盆踊り大会」
  • 初体験!「電動ろくろ」を使った陶芸の集い
  • 五明と祝谷の作家展 in 祝谷郵便局
  • 愛媛新聞にご掲載いただきました
  • 菅沢町 河内神社に行ってみました
  • 押し花&土鈴コレクション展 in ふれ愛の館
  • 「瀬戸内海の風景絵画」 野外活動センターに展示させていただきました
  • タケノコ掘りまつり
  • タケノコ掘りまつり
  • 桜まつり

カテゴリー

  • ふれ愛の舘
  • サークルミーティング
  • ドキュメント記録動画
  • メディア取材
  • メディア掲載
  • ワークショップ
  • 五明と祝谷の作家展&郵便資料展&戦争の遺品展
  • 五明の作家展&郵便資料展 in 五明郵便局
  • 五明人インタビュー
  • 個展ーふれ愛の舘にて
  • 名所旧跡
  • 地元の誇り
  • 地域おこし協力隊員の発見
  • 地域のお宝
  • 地域の様子
  • 地域行事
  • 坂の上の雲ミュージアム展
  • 展示
  • 新しい伝統文化継承
  • 未分類
  • 生活学芸員サークル発足会
  • 陶芸と手芸の集い
  • 陶芸講座ーふれ愛の舘

アーカイブ

  • 2019年10月 (2)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (10)
  • 2017年8月 (8)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (3)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (13)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)

五明の里 生活博物館 Copyright